運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
107件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-18 第204回国会 参議院 環境委員会 第9号

それで、実際問題を言うと、メガバンクにしても、そういう投資機関を含めてほとんどのところがこの世界のトレンドの中で作業していますから、そういう中でいうと、日本だけこういうことをやってそこに何かお金を出してくれということをやると、逆にその銀行が、日本でそういう制度に融資したことによってほかの国での営業がしにくくなるということになりかねないと。

小島延夫

2021-04-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

それから、あのときは、間違いなく非常に厳しかったのは金融という部門で、これはリーマンという巨大な投資機関が倒産したことによって発生しておりますので、今回のようにいわゆる中国から来たウイルスによるものだというようなもので全般に行ったというのと全く条件が違って、今回は銀行は健全なものですから、銀行はですね。

麻生太郎

2020-06-10 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

地域経済を牽引し、稼ぐ力がある企業であれば、民間金融機関投資機関出資投資すればよいのであって、税金原資とする公的資金リスクマネーとして供給する必要はありません。  前回法改正時の附帯決議で、再度の期限延長前提としないとあるとおり、機構延長は必要ないと申し述べ、反対討論を終わります。

塩川鉄也

2020-02-26 第201回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第3号

それを裏付けているのは、これはアメリカのラザードという金融機関投資機関の非常に有名な、毎年毎年、各種エネルギーのいわゆるコストコストといっても、専門用語ではLCOEと言って、初期投資プラス運転コストをいわゆる発電コストに置き直したそういう指標なんですが、この十年間でなぜこんなに増えたかというと、風力はコストが七割落ちているんです。つまり、十分の三になっていると。

飯田哲也

2018-12-04 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

金融機関お金を貸し、また、グローバルファンド投資機関がここに投資を行います。これには抵当権を設定することができます。抵当権をもし実行されたらどうなるかということについて明快な答えはありませんでした。明確に法律上、金融機関、そして投資会社がこの運営権を獲得をいたします。大混乱が起きます。投資対象に絶対にすべきではありません。  

福島みずほ

2018-05-30 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

あるいは、キャッシュフロー改善に向けたポートフォリオ明確化ですとか、投資機関としてのガバナンス改革機構体制見直しといったことに取り組んでいるところであります。  私自身も、このクールジャパン機構については、官房長官時代から、どういうふうにやっていったらいいんだろうかということを非常に悩んでいます。官民ファンドですから、国のお金を預かっているんだから、損は出しちゃいけない。

世耕弘成

2018-05-17 第196回国会 参議院 内閣委員会 第12号

既に投資、機関決定を行っている場合や、同じ大学内でのスクラップ・アンド・ビルドによる学部の新設、留学生や社会人の受入れは対象外といたします、つまり可としますなど、例外事項はあるものの、基本的に今後十年間は東京二十三区内で大学定員の増加が認められないということになります。  そこで、政府参考人にお伺いをいたします。  

高野光二郎

2018-05-16 第196回国会 参議院 本会議 第19号

法案による特定地域収容定員抑制措置については、収容定員増について投資・機関決定等を行っている場合等を経過措置として抑制例外としており、定員抑制の十分な効果を得るためには一定期間が必要なこと、大学進学者の今後の動向や地方大学振興策効果などと相まって、地域における若者の修学、就業の状況が改善するには一定期間が必要なことから、期間を十年間としております。  

梶山弘志

2018-05-15 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

そして、実は、目的はもうけではなくてやはり政策目的の方であって、多少損が出ていても掲げた政策目的がしっかり達成されていればいいんじゃないかとか、いろんな少し見方があって、この官民ファンドの考え方というのは、非常に私、これ官房長官時代からずっと悩んできて、どういうふうにやればまともなものになるかというのをずっと取り組んできているんですけれども、そういう中で、産革機構をできる限りきちっとした民間投資機関

世耕弘成

2018-04-11 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

そうした中で、このINCJの説明資料に、投資に適したガバナンス実現ということが掲げられておりまして、投資機関の役割の明確化や事後の評価の徹底により、適切な仕事と現場の迅速、柔軟な意思決定を両立させるということがあります。  これを見たときに思ったのは、そもそも、じゃ、この意思決定成功失敗はどのような尺度ではかられて、どのような状態であれば成功、どのような状態であれば失敗とみなされるのか。

中谷一馬

2018-04-10 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

ただ、やはりこれは投資機関であります。だから、一個一個の投資案件で必ずしも全部成功しなくてもいいわけでありますけれども、一方で、これは官民ファンドという形で国のお金が入っている以上は、政策目的が一体どうなっているのか、この辺はやはり明確にもっとしていかなければいけない。その政策目的実現するためにどう取り組んでいくのかということをやっていかなければいけない。

世耕弘成

2017-05-31 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

私は、副長官時代から、特に各ファンドのKPIというのを非常に重視してきましたし、一方で、やはり、補助金配付機関ではなくて、投資機関としての目ききをしたり、リスクをちゃんととって、そして、全体のポートフォリオ一定の利回りを上げていくという仕組みとか、そういうところを非常に重視してやってまいりました。  残念ながら、クールジャパンファンドは、私は今、不十分だというふうに思っています。

世耕弘成

2016-11-01 第192回国会 衆議院 本会議 第8号

これは、GPIFが、信託銀行など投資機関を通さずに直接、国内株式投資することで、年金資金を高いリスクにさらし、市場への政治介入のおそれもあります。GPIF国内株式インハウス運用はやるべきではないと考えますが、総理の見解を伺います。  平成二十六年の年金財政検証では八パターン全てで、賃金上昇は常にプラスで、しかも物価上昇を上回るという前提で計算しています。

柚木道義